

workshop menu
Cafe soto greenwoodwork schoolでは、これからグリーンウッドワークをはじめたいという方の基礎メニューから、サークルリーダー向けの指導方法
メニューまで幅広くメニューをご用意しております。
講座日は基本は以下の通り設定してますが
ホームページカレンダーで確認いただきメール・電話で申し込み
お問い合わせください。
○実施曜日 水曜日、木曜日
○時間 1回4時間(13:00〜17:00)
都合により14:00〜18:00
の場合あり
○受講費 おひとりさま 6600yen
(材料費 別途必要)
○催行人数 メニューで若干異なりますが
基本は3人以上で催行します。
まずはメールにてお問合せ、ご相談ください。

はじめてのスプーン作り
斧、ナイフの経験がない方のための講座です。
お手伝いしながら、進めていくので初めての方も
安心して受講いただけます。
割って、ハツって、削るグリーンウッドワークの工程の流れを体験しましょう。
生木を加工するうえで必要な知識や、斧、ナイフの安全な使い方といった
グリーンウッドワークで必ず使用する手道具の基本の技が学べるコースです。
カレースプーンサイズ
○所要回数 2回
○催行人数 基本3人〜5人
※写真はイメージで実物とは異なります。


ワーキングスツール
ナイフワークなどで使用できるスツールを作ります。
グリーンウッドワークの特徴的な削り台、シェービングホースに跨り、ドローナイフで脚を削ります。
○所要回数 2〜3回
○催行人数 基本3人〜4人
○材料持ち込みの場合のみ
※写真はイメージで実物とは異なります。
グリーンウッドワーク熊
斧とナイフワークで熊を削ろう!
グリーンウッドワークは、スプーンや椅子といった暮らしの道具を作るのも楽しいですが、棚などに飾るものを作るのも、とても自由に想像を働かせ夢中になれる楽しい時間です。
○所要回数 1回
○催行人数 基本3人〜5人
※写真はイメージで実物とは異なります。


斧とナイフワークでトムテを削ろう!
北欧に伝わる妖精トムテ。
トムテは赤い帽子をかぶり、農家の守護神とされ、繁栄をもたらすと言われてます。
○所要回数 2回
(色付けも含む場合は2回)
○催行人数 基本3人〜5人
※写真はイメージで実物とは異なります。
トムテ
スプーンクラブ
リーダー養成講座
(経験者向き)
仕事帰りなどに集まって木のスプーンを
削るスペースが都市部にできたり、里山でも地域の交流の場としてサークルができたりと、日本でもスプーンクラブが徐々に広がっています。
グループ内に安全面や、基本的な技術指導といった最低限のルールを伝えるリーダーが存在すれば、楽しいグループが継続できることでしょう。
このカリキュラムは、斧、ストレートナイフ、フックナイフのテクニックはもちろん、私の指導経験から初心者には伝えたい安全面についてなどを学んでいただけます。
【全4回】
1回目:割る、はつる技術を中心に学び、スプーンを作る。
2回目:ストレートナイフによる10グリップを中心に
学び、スプーンを作る。
3回目:フックナイフのコツを中心に学び、
スプーンを作る。
4回目:3回のおさらいをしながら、スプーンを作る。
